デロンギのオイルヒーターRHJ75V0815とRHJ75V0915。
型番の「0815」と「0915」の違いについて、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別に詳しく比較しました。
オイルヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
RHJ75V0815とRHJ75V0915の価格帯は以下の通りです。
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
価格帯 | 44,800円 | 37,918円 |
最初に結論。RHJ75V0815とRHJ75V0915の主な違いは4点。
- 表面温度 0815:65℃、0915:60℃
- フィン枚数 0815:8枚、0915:9枚
- サイズはRHJ75V0815の方が、奥行が40㎜小さい
- 重量ははRHJ75V0815の方が、1.5㎏軽い
まとめると、コンパクトさを重視する方はRHJ75V0815、小さいお子様やペットがいる方はRHJ75V0915がおススメです。
オイルヒーターは、ファンヒーターやストーブと違って、静音性に優れている、電気なので燃料が不要で安全に使用できるため、寝室や書斎の暖房機器をお探しの方におススメです。
スペック比較と各機能別の着目ポイントを載せていますので、以下ご覧ください。
▼RHJ75V0815がおススメな方▼
- 予算は45,000円前後
- 本体のコンパクトさを重視する
- モデルの新しい/古いにこだわりはない
▼RHJ75V0815はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0815のクチコミ評価を見る
▼RHJ75V0915がおススメな方▼
- 予算は40,000円前後
- 本体のサイズにこだわりはない
- 小さいお子様やペットがいるので、なるべく表面温度は低い方が良い
▼RHJ75V0915はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数40件以上!)
楽天市場でRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数10件以上!)
それぞれの機能や特長を6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較していますので、参考にしてください。
RHJ75V0815とRHJ75V0915の違いを比較
基本情報 ~表面温度が違います~
表面温度が違います。0815は65℃、0915は60℃。触ると熱く感じますが、火傷をするほどはありません。より安全性を求める方は0915が良いでしょう。適用面積はどちらも10~13畳です。
サイズ・重量 ~0815の方がコンパクトで軽い~
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
外形寸法(mm): | 幅300×奥行495×高さ680 | 幅300×奥行535×高さ680 |
本体質量(kg): | 15 | 16.5 |
サイズは奥行きが違い、RHJ75V0815の方が40㎜小さく、軽いです。どちらもキャスターが付いているので、頻繁に置き場所を移動する場合でもあまり気にならないでしょう。
消費電力 ~違いはありません~
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
消費電力(W): | 1500 | 1500 |
運転モード | 4段階(弱/中/強/エコ) | 4段階(弱/中/強/エコ) |
電力切替(W): | 600/900/1500/0~1500 | 600/900/1500/0~1500 |
消費電力に違いはありません。運転モードはどちらも4段階:600~1500Wです。
外観 ~フィンの枚数が違います~
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
フィン形状: | 幅広X字型 | 幅広X字型 |
フィン枚数: | 8 | 9 |
折りたたみ式キャスター | 〇 | 〇 |
キャスターのロック | 〇 | 〇 |
プラグ収納 | 収納式 | 収納式 |
電源コードの長さ(m): | 2.5 | 2.5 |
ボタン配置など |
フィンの枚数が違います。0915はフィンが1枚多いため、ひとまわり大きく、重量も重いです。
その他機能 ~違いはありません~
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
温度制御 | デジタル式 | デジタル式 |
ECO運転 | 〇 | 〇 |
タイマー: | デジタルタイマー | デジタルタイマー |
リモコン | 〇 | 〇 |
凍結防止 | 〇 | 〇 |
Wifi | 非対応 | 非対応 |
どちらも、ECO運転やタイマー制御があり、リモコン付きで違いはありません。
安全面 ~違いはありません~
RHJ75V0815 | RHJ75V0915 | |
安全機能 | 安全プラグ チャイルドロック 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置 | 安全プラグ チャイルドロック 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置 |
安全機能面は違いがなく、どちらも安心して使用できる機能が備わっています。
コンパクトさを重視する方はRHJ75V0815がおススメ
▼RHJ75V0815がおススメな方▼
- 予算は45,000円前後
- 本体のコンパクトさを重視する
- モデルの新しい/古いにこだわりはない
▼RHJ75V0815はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0815のクチコミ評価を見る
小さいお子様やペットがいる方はRHJ75V0915がおススメ
▼RHJ75V0915がおススメな方▼
- 予算は40,000円前後
- 本体のサイズにこだわりはない
- 小さいお子様やペットがいるので、なるべく表面温度は低い方が良い
▼RHJ75V0915はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数40件以上!)
楽天市場でRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数10件以上!)
デロンギオイルヒーターRHJ75V0815とRHJ75V0915の違いを6つの特性別に徹底比較!まとめ
デロンギのオイルヒーター、RHJ75V0815とRHJ75V0915の違いを、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。RHJ75V0815とRHJ75V0915の主な違いは4点。
- 表面温度 0815:65℃、0915:60℃
- フィン枚数 0815:8枚、0915:9枚
- サイズはRHJ75V0815の方が、奥行が40㎜小さい
- 重量ははRHJ75V0815の方が、1.5㎏軽い
まとめると、コンパクトさを重視する方はRHJ75V0815、小さいお子様やペットがいる方はRHJ75V0915がおススメです。
オイルヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼デロンギヒーターのこんな記事も書いてます♪
【比較】HJ0812とJR0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】HJ0812とJRE0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】JR0812とJRE0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】MDH09とMDHU09の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH12とMDHU12の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH15とMDHU15の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
▼RHJ75V0815はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0815のクチコミ評価を見る
▼RHJ75V0915はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数40件以上!)
楽天市場でRHJ75V0915のクチコミ評価を見る(レビュー数10件以上!)
コメント