デロンギのマルチダイナミックヒーターMDHU15とMDHS15。
型番「MDHU」と「MDHS」の違いについて、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別に詳しく比較しました。
マルチダイナミックヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
MDHU15とMDHS15の発売時期と価格帯は以下の通りです。
MDHU15 | MDHS15 | |
発売時期 | 2018年9月 | 2023年9月 |
価格帯 | 35,800円 | 65,300円 |
最初に結論。MDHU15とMDHS15の主な違いは5点。
- 運転モード MDHU15:5段階、MDHS15:自動
- 待機電力 MDHU15:1.4W、MDHS15:0.5W
- 本体操作 MDHU15:クリックノブorリモコン、MDHS15:ディスプレイノブ
- タイマー設定 MDHU15:24時間プログラム、MDHS15:入/切タイマー
- リモコン MDHU15:有り、MDHS15:無し
まとめると、離れたところに設置してリモコンでも操作を行いたい方はMDHU15、運転は自動でおまかせ、省エネにも気を遣いたい方はMDHS15がおススメです。
マルチダイナミックヒーターは、名称としては聞き馴染みがあまりないですが、放熱部からの輻射熱と自然対流で室内をおだやかに暖める暖房家電です。
ファンヒーターやストーブと違って、静音性に優れている、電気なので燃料が不要で安全に使用できるため、寝室や書斎の暖房機器をお探しの方におススメです。
スペック比較と各機能別の着目ポイントを載せていますので、以下ご覧ください。
▼MDHU15がおススメな方▼
- 毎日決まった時間に運転入/切を制御したい
- 離れたところに設置してリモコンでも操作を行う
- モデルの新旧にこだわらない
▼MDHU15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数320件以上!!)
楽天市場でMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数15件以上!)
▼MDHS15がおススメな方▼
- 運転は自動でおまかせしたい
- なるべく電気代を抑えたい
- できるだけ新しいモデルが良い
▼MDHS15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHS15の口コミ評価を見る(レビュー数300件以上!!)
楽天市場でMDHS15の口コミ評価を見る
それぞれの機能や特長を6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較していますので、参考にしてください。
MDHU15とMDHS15の違いを比較
基本情報 ~運転モードの違いがあります~
運転モードの違いがあります。MDHU15は5段階の運転モードですが、MDHS15は希望温度を設定しておけば自動でその温度に合わせる形で制御します。
表面温度は60℃。触ると熱く感じますが、火傷をするほどはありません。
サイズ・重量 ~違いはありません~
項目 | MDHU15 | MDHS15 |
外形寸法(mm) | 幅275×奥行510×高さ665 | 幅275×奥行510×高さ665 |
本体質量(kg) | 12.5 | 12.5 |
サイズ・重量に違いはありません。
消費電力 ~自動運転制御と待機電力の少ないMDHU15が有利~
項目 | MDHU15 | MDHS15 |
消費電力(W) | 1500 | 1500 |
運転モード | 弱/弱中/中/中強/強 | 自動 |
電力切替(W) | 300/600/900/1200/1500 | 300/600/900/1200/1500(設定温度に合わせて自動制御) |
待機電力(W) | 約1.4 | 約0.5 |
MDHS15は自動運転で設定温度に合わせて制御し、待機電力も少ないため、適切な電力消費となるでしょう。省エネにこだわりたい方はMDHS15がおススメ。
外観 ~本体操作仕様に違いがあります~
項目 | MDHU15 | MDHS15 |
本体操作 | クリックノブorリモコン | ディスプレイノブ |
折りたたみ式キャスター | 〇 | 〇 |
プラグ収納 | コードホルダーに巻き付け | コードホルダーに巻き付け |
電源コードの長さ(m) | 2.5 | 2.5 |
ボタン配置など |
本体操作部の仕様が違います。MDHU15は本体側とリモコンどちらでも操作できます。MDHS15はリモコンはありません。ディスプレイの周囲にクルクル回して設定するディスプレイノブで操作します。
その他機能 ~タイマー仕様とリモコン有無の違いがあります~
項目 | MDHU15 | MDHS15 |
温度制御 | オートアダプティブテクノロジー | オートアダプティブテクノロジー |
ECO運転 | 〇 | 〇 |
チャイルドロック | 〇 | 〇 |
タイマー | 24時間プログラム | 入または切タイマー |
操作音オフ | 〇 | 〇 |
液晶明るさ設定 | 〇 | 〇 |
リモコン | 〇 | ー |
凍結防止 | 〇 | 〇 |
Wifi | 非対応 | 非対応 |
タイマー設定の違いがあります。MDHU15は本体に時刻を入力し、入/切を具体的な時間に設定することができます。MDHS15は時刻の概念はなく、何時間後に入/切といった設定仕様です。
また、リモコン有無の違いもあります。
安全面 ~違いはありません~
項目 | MDHU15 | MDHS15 |
安全機能 | 安全プラグ チャイルドロック 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置(本体内) 復帰型温度過昇防止装置(電源プラグ内) | 安全プラグ チャイルドロック 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置(本体内) 復帰型温度過昇防止装置(電源プラグ内) |
安全機能面は違いがなく、どちらも安心して使用できる機能が備わっています。
離れたところに設置してリモコンでも操作を行いたい方はMDHU15がおススメ
▼MDHU15がおススメな方▼
- 毎日決まった時間に運転入/切を制御したい
- 離れたところに設置してリモコンでも操作を行う
- モデルの新旧にこだわらない
▼MDHU15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数320件以上!!)
楽天市場でMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数15件以上!)
運転は自動でおまかせ、省エネにも気を遣いたい方はMDHS15がおススメ
▼MDHS15がおススメな方▼
- 運転は自動でおまかせしたい
- なるべく電気代を抑えたい
- できるだけ新しいモデルが良い
▼MDHS15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHS15の口コミ評価を見る(レビュー数300件以上!!)
楽天市場でMDHS15の口コミ評価を見る
デロンギマルチダイナミックヒーターMDHU15とMDHS15の違いを6つの特性別に徹底比較&口コミリンク!まとめ
デロンギのマルチダイナミックヒーター、MDHU15とMDHS15の違いを、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。MDHU15とMDHS15の主な違いは5点。
- 運転モード MDHU15:5段階、MDHS15:自動
- 待機電力 MDHU15:1.4W、MDHS15:0.5W
- 本体操作 MDHU15:クリックノブorリモコン、MDHS15:ディスプレイノブ
- タイマー設定 MDHU15:24時間プログラム、MDHS15:入/切タイマー
- リモコン MDHU15:有り、MDHS15:無し
まとめると、離れたところに設置してリモコンでも操作を行いたい方はMDHU15、運転は自動でおまかせ、省エネにも気を遣いたい方はMDHS15がおススメです。
マルチダイナミックヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼デロンギヒーターのこんな記事も書いてます♪▼
【比較】MDHU12とMDHS12の違いを6つの特性別に徹底比較&口コミリンク!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH15とMDHU15の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH12とMDHU12の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDHU09とMDHS09の違いを6つの特性別に徹底比較&口コミリンク!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH09とMDHU09の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
▼MDHU15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数320件以上!!)
楽天市場でMDHU15の口コミ評価を見る(レビュー数15件以上!)
▼MDHS15はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでMDHS15の口コミ評価を見る(レビュー数300件以上!!)
楽天市場でMDHS15の口コミ評価を見る
コメント
MDHUも運転モードは自動です。温度を設定すると、その温度になるように暖房のワット数を自動で切り替えてくれます。MDHUには最大のワット数を制限する機能があり、本ページの説明はそれと混同しているように見受けられます。今一度、ご確認いただければと思います。