デロンギのオイルヒーターHJ0812とJR0812。
型番「HJ」と「JR」の違いについて、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別に詳しく比較しました。
オイルヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
HJ0812とJR0812の価格帯は以下の通りです。
HJ0812 | JR0812 | |
価格帯 | 18,700円 | 21,800円 |
最初に結論。HJ0812とJR0812の違いは5点。
- 表面温度 HJ0812:80℃、JR0812:70℃
- フィン形状 HJ0812:サーマルカットフィン、JR0812:新L字型フラットフィン
- 本体カラーバリエーション HJ0812:2種類、JR0812:4種類
- サイズはHJ0812の方が少しだけ小さい
- 重量はJR0812の方が軽い
まとめると、購入価格を抑えたい方はHJ0812、小さなお子様やペットがいる方はJR0812がおススメです。
オイルヒーターは、ファンヒーターやストーブと違って、静音性に優れている、電気なので燃料が不要で安全に使用できるため、寝室や書斎の暖房機器をお探しの方におススメです。
スペック比較と各機能のおススメポイントを載せていますので、以下ご覧ください。
▼HJ0812がおススメな方▼
- 予算は19,000円前後
- 小さいお子様やペットはいない
- デザインやフィン形状にこだわらない
▼HJ0812はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでHJ0812のクチコミ評価を見る(レビュー数1,400件以上!)
楽天市場でHJ0812のクチコミ評価を見る
▼JR0812がおススメな方▼
- 予算は22,000円前後
- 小さいお子様やペットがいる
- いろいろなカラーバリエーションの中から選びたい
▼JR0812はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数75件以上!)
楽天市場でJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数70件以上!)
それぞれの機能や特長を6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較していますので、参考にしてください。
HJ0812とJR0812の違いを比較
基本情報 ~表面温度が違います~
HJ0812 | JR0812 | |
本体写真 | ||
メーカーコンセプト | 安全性とデザイン性を両立したマニュアルモデル | 新デザインのマニュアルモデル。3モードつき24時間電子タイマー搭載でタイマー運転・通常運転・一時停止の切替も簡単に。 |
色: | ホワイト+ミディアムグレー ホワイト+ブラック | ホワイト+ブラウン ホワイト+クリーム ホワイト+ライトグレー ホワイト+グリーン |
広さの目安(畳): | 8~10 | 8~10 |
平均表面温度(℃): | 80 | 70 |
表面温度の違いがあります。HJ0812の方が高いです。人がやけどをするほどではありませんが、より安全に使用したい方はJR0812の方がおススメです。
選べる本体色のバリエーションも違いがあります。お部屋のイメージに合ったお好みの色で選択しても良いでしょう。
サイズ・重量 ~大した差は無いでしょう~
HJ0812 | JR0812 | |
外形寸法(mm): | 幅260×奥行420×高さ640 | 幅260×奥行425×高さ650 |
本体質量(kg): | 12 | 11 |
サイズはほぼかわりませんが、HJ0812の方が少し小さいです。
重量は1㎏の違いはありますが、どちらもキャスターが付いているので、頻繁に置き場所を移動する場合でもあまり気にならないでしょう。
消費電力 ~違いはありません~
HJ0812 | JR0812 | |
消費電力(W): | 1200 | 1200 |
電力切替(W): | 強:1200 / 中:700 / 弱:500 | 強:1200 / 中:700 / 弱:500 |
消費電力に違いはありません。よって、電気代も変わらないでしょう。
外観 ~フィン形状が違います~
フィン形状が違います。サーマルカットフィンは一枚一枚が鋭利です。触ってけがをするほどではありませんが、フラットフィンの方が、持ち運びでバランスを崩して思わずパッと手を出したりするときにより安全ですね。
その他機能 ~違いはありません~
HJ0812 | JR0812 | |
温度制御 | アナログ式 | アナログ式 |
ECO運転 | × | × |
タイマー: | 24時間ON/OFF | 24時間ON/OFF |
その他機能面での違いはありません。
安全面 ~違いはありません~
HJ0812 | JR0812 | |
安全機能 | 安全プラグ 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置 | 安全プラグ 転倒時自動電源遮断装置 温度過昇防止装置 |
安全機能面の差はありません。どちらも安心して使用できる機能が備わっています。
購入価格を抑えたい方はHJ0812がおススメ
▼HJ0812がおススメな方▼
- 予算は19,000円前後
- 小さいお子様やペットはいない
- デザインやフィン形状にこだわらない
▼HJ0812はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでHJ0812のクチコミ評価を見る(レビュー数1,400件以上!)
楽天市場でHJ0812のクチコミ評価を見る
小さいお子様やペットがいる方はJR0812がおススメ
▼JR0812がおススメな方▼
- 予算は22,000円前後
- 小さいお子様やペットがいる
- いろいろなカラーバリエーションの中から選びたい
▼JR0812はこちら▼(トップハンガー付きもあります)
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数75件以上!)
楽天市場でJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数70件以上!)
デロンギオイルヒーターHJ0812とJR0812の違いを6つの特性別に徹底比較!まとめ
デロンギのオイルヒーター、HJ0812とJR0812の違いを、6つの特性(基本情報/サイズ・重量/消費電力/外観/その他機能/安全面)別で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。HJ0812とJR0812の違いは5点。
- 表面温度 HJ0812:80℃、JR0812:70℃
- フィン形状 HJ0812:サーマルカットフィン、JR0812:新L字型フラットフィン
- 本体カラーバリエーション HJ0812:2種類、JR0812:4種類
- サイズはHJ0812の方が少しだけ小さい
- 重量はJR0812の方が軽い
まとめると、購入価格を抑えたい方はHJ0812、小さなお子様やペットがいる方はJR0812がおススメです。
オイルヒーターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼デロンギヒーターのこんな記事も書いてます♪
【比較】HJ0812とJRE0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】JR0812とJRE0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】RHJ75V0815とRHJ75V0915の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】MDH09とMDHU09の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH12とMDHU12の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】MDH15とMDHU15の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
▼その他暖房器具のこんな記事も書いてます♪
【比較】コアヒートDH-91RAとDH-921Rの違いを5つの特性別に徹底比較!コロナ(CORONA)電気ストーブ
【比較】セラムヒートCER11YSとERFT11YSの違いを5つの特性別に徹底比較!ダイキン遠赤外線暖房機
【比較】ノイルヒートDHS-1519とDHS-1521の違いを5つの特性別に徹底比較!コロナ(CORONA)電気暖房機
▼HJ0812はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでHJ0812のクチコミ評価を見る(レビュー数1,400件以上!)
楽天市場でHJ0812のクチコミ評価を見る
▼JR0812はこちら▼
▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数75件以上!)
楽天市場でJR0812のクチコミ評価を見る(レビュー数70件以上!)
コメント