ブラザーのインクジェットプリンタープリビオDCP-J928NとDCP-J528N。同じインクジェットプリンターのこの2機種について、7つの特性別(基本機能/サイズ・重量/印刷速度/解像度(画質)/静音性/印刷コスト+その他機能)に違いを詳しく比較しました。
それぞれの発売時期と価格帯は以下の通りです。
DCP-J928N | DCP-J528N | |
本体写真 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
コンセプト | 欲しい機能がちゃんとある。 バランス良く、いろんな事に使える標準モデル。 | 無線LAN・自動両面印刷・タッチパネル液晶搭載。 標準的な機能をそろえたシンプルモデル。 |
発売時期 | 2023年10月 | 2023年10月 |
価格帯 | 18,400円前後 | 15,200円前後 |
最初に結論。DCP-J928NとDCP-J528Nの主な違いは11点。
- 本体カラー J928N:ブラック/ホワイト、J528N:ホワイトのみ
- 有線LANの有無 J928N:有線LAN対応、J528N:非対応
- 電話機能 J528Nは電話機能・コードレス子機付き
- 印刷速度 J928Nの方がカラー印刷・写真印刷が速い
- ADF搭載 J928Nは自動原稿送り装置あり
- CD/DVDレーベル印刷 J928Nのみ対応
- ファーストプリント速度 カラーでJ928Nの方が速い
- コピー解像度・速度 J928Nの方が高解像度&高速
- USBメモリからのダイレクト印刷 J928N:有、J528N:無
- サイズ・重量 J928Nの方がやや大きくて重い
- 消費電力 J528Nの方が省エネ
まとめると、在宅ワークや写真印刷など多目的に使いたい方はDCP-J928N、幅広い用途に対応したい家庭・小規模オフィス向けのプリンターをお探しの方はDCP-J528Nがおススメです。
スペック比較と各機能別の着目ポイントを載せていますので、以下ご覧ください。
▼いま売れてるインクジェットプリンターランキングはこちら▼
▼DCP-J928Nがおススメな方▼
- 写真や大量文書をスピーディーに印刷したい方
- CD/DVDのレーベル印刷をしたいクリエイティブユーザー
- ADF搭載で大量コピーやスキャンが必要な在宅ワーカーやビジネス利用者
- 有線LANで安定接続を確保したいオフィス環境の方
▼DCP-J928Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数500件以上!)
楽天市場でDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数15件以上)
▼DCP-J528Nがおススメな方▼
- 電話機能を兼ねた1台を探しているご家庭
- インクコストを抑えながらも必要十分な機能を求める方
- コンパクトで軽量なモデルを探している一人暮らしの方
- 印刷頻度がそこまで高くないが、たまにプリントやコピーを使う方
▼DCP-J528Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数900件以上!)
楽天市場でDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数50件以上)
それぞれの機能や特長を7つの特性別(基本機能/サイズ・重量/印刷速度/解像度(画質)/静音性/印刷コスト+その他機能)で詳しく比較していますので、参考にしてください。
DCP-J928NとDCP-J528Nの機能の違いを比較
基本機能 ~DCP-J528Nは電話機能付き~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
カラー | ホワイト/ブラック | ホワイト |
プリンター | 〇 | 〇 |
スキャナー | 〇 | 〇 |
FAX | ー | ー |
コピー | 〇 | 〇 |
ダイレクトプリント | 〇 | 〇 |
無線LAN | 〇 | 〇 |
有線LAN | 〇 | ー |
USB | 〇 | 〇 |
電話機能 | ー | 〇 |
コードレス子機 | ー | 〇 |
- DCP-J928Nはブラックの本体もあります。
- DCP-J928Nは有線LAN対応、DCP-J528Nは非対応。
- DCP-J528Nは電話機能・コードレス子機を搭載しており、家庭用電話機としての活用が可能。
- 両機種ともにプリンター、スキャナー、コピー、無線LANなど基本は共通。
サイズ・重量 ~DCP-J528Nの方が軽くてコンパクト~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
外形寸法(横幅×奥行き×高さ) | 400×341×172mm | 400×343×151mm |
質量 | 約8.4kg | 約6.8kg |
J928Nの方がやや高さがあり(172mm vs 151mm)、重量も重め(8.4kg vs 6.8kg)。設置スペースや移動のしやすさを重視するならJ528Nに軍配。
印刷速度 ~カラーの印刷スピードはDCP-J928Nの方が速い~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
A4プリント速度(カラー/モノクロ) | 約16.5/17ipm | 約9.5/17ipm |
A4両面プリント速度(カラー/モノクロ) | 約5.5/5.5ipm | 約3.5/5.5ipm |
L判フチなしプリント速度 | 約14秒 | 約28秒 |
ファーストプリント(カラー/モノクロ) | 約6.5秒/約6.0秒 | 約9.5秒/約6.0秒 |
「ipm」とは「image per minute」の略で、1分間あたりに出力できる枚数を表す単位です。A4カラー印刷はDCP-J928Nは約16.5枚、DCP-J528Nは9.5枚となります。カラー印刷及び写真印刷はDCP-J928N方が速い計算になります。
「ファーストプリント」とは、印刷指示を受けてから印刷開始までの速さを言います。これについてもDCP-J928Nの方が有利です。
解像度(画質) ~DCP-J528Nの方が少しだけ有利~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
プリント解像度 | 最大1200×6000dpi | 最大1200×6000dpi |
最小液滴量 | 2pl | 1.5pl |
解像度は同じ(最大1200×6000dpi)ですが、最小液滴量はJ528Nが小さい(1.5pl vs 2pl)です。細かい表現にこだわる人にはJ528Nも魅力あり。
静音性 ~DCP-J528Nの方が若干静か~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
稼動音 | 約55dBA | 約53.5dBA |
静音モード | 有り | 有り |
若干J528Nの方が静か(53.5dBA vs 55dBA)。両機種とも静音モードあり、夜間の使用も安心!
印刷コスト ~違いはありません~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
A4カラー文書 | 約10.4円/枚 | 約10.4円/枚 |
A4モノクロ文書 | 約3.2円/枚 | 約3.2円/枚 |
L判フチなし | 約24.2円/枚 | 約24.2円/枚 |
インク色数 | 4色独立インク(顔料ブラックインク+染料カラーインク) | 4色独立インク(顔料ブラックインク+染料カラーインク) |
インクカートリッジ | LC411シリーズ | LC411シリーズ |
印刷コスト面の違いはありません。インク構成とカートリッジシリーズも一緒です。
その他機能
その他機能面での違う部分と、コピー、スキャナー、ダイレクトプリントの仕様と違いについてです。
その他機能・仕様面 ~消費電力、レーベルプリント、ADF機能などの違いがあります~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
液晶ディスプレイ | 2.7型TFT | 2.7型TFT |
タッチパネル | 有り | 有り |
用紙サイズ | L判~A4 | L判~A4 |
用紙トレイ/排紙トレイ枚数 | 最大100枚/最大50枚(普通紙:用紙厚さ0.08mm~0.15mm) | 最大100枚/最大50枚(普通紙:用紙厚さ0.08mm~0.15mm) |
手差しトレイ | 有り(1枚) | 有り(1枚) |
ADF(自動原稿送り装置) | 有り(普通紙:最大20枚 用紙厚さ:0.08mm~0.12mm) | ー |
インターフェイス | Hi-Speed USB2.0、有線LAN、無線LAN | Hi-Speed USB2.0、無線LAN |
印刷マージン | 上下左右:0mm(ふちなし設定時)、3mm(コピー時) | 上下左右:0mm(ふちなし設定時)、3mm(コピー時) |
対応OS | Windows 11、10 Windows Server 2022、2019、2016、2012/2012 R2 macOS 11~ Chrome OS | Windows 11、10 Windows Server 2022、2019、2016、2012/2012 R2 macOS 11~ Chrome OS |
メモリー容量 | 128MB | 128MB |
消費電力 | スリープモード時:約1.1W 待機時(電源OFF時):約0.2W、コピー時:約21W | スリープモード時:約0.8W 待機時(電源OFF時):約0.2W、コピー時:約14W |
自動電源OFF | 有り | 有り |
対応用紙サイズ | [用紙トレイ(下段)/手差しトレイ] A4、レター、B5(JIS)、B6(JIS)、A5、A6、2L判、封筒、はがき、往復はがき、ポストカード、インデックスカード [スライドトレイ(上段)] L判、はがき、ポストカード | [用紙トレイ(下段)/手差しトレイ] A4、レター、B5(JIS)、B6(JIS)、A5、A6、ポストカード、 インデックスカード、2L判、はがき、往復はがき、封筒 [スライドトレイ(上段)] L判、はがき、ポストカード |
対応用紙種類(給紙枚数) | [用紙トレイ(下段)] 普通紙(100枚)、インクジェット紙(20枚)、光沢紙(20枚)、封筒(10枚)、はがき(40枚)、ポストカード(40枚)、インデックスカード(30枚) [スライドトレイ(上段)] インクジェット紙(20枚)、L判光沢紙(20枚)、はがき(20枚)、ポストカード(20枚) | [用紙トレイ(下段)] 普通紙(100枚)、インクジェット紙(20枚)、光沢紙(20枚)、封筒(10枚)、はがき(40枚)、ポストカード(40枚)、インデックスカード(30枚) [スライドトレイ(上段)] インクジェット紙(20枚)、L判光沢紙(20枚)、はがき(20枚)、ポストカード(20枚) |
自動両面プリント | 有り(対応用紙種類:普通紙 対応用紙サイズ:A4、レター、A5、B5(JIS)、B6(JIS)、はがき) | 有り(対応用紙種類:普通紙 対応用紙サイズ:A4、レター、A5、B5(JIS)、B6(JIS)、はがき) |
CD/DVD/BDレーベルプリント | 有り | ー |
J928NはADF(自動原稿送り装置)とCD/DVDレーベル印刷に対応、またJ928Nのみ有線LAN対応です。消費電力ではJ528Nの方が少ないです。その他液晶、タッチパネル、対応用紙などのスペックはほぼ共通です。
電気代重視の方はJ528Nの方がおススメ。
コピー ~DCP-J928Nの方が高性能~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
解像度 | 最大1200×2400dpi | 最大1200×1800dpi |
A4コピー速度(カラー/モノクロ) | 約10.5/13ipm(ADFコピー時) | 約4/11.5ipm |
連続コピー枚数 | 最大99枚 | 最大99枚 |
縮小・拡大コピー | 有り(規定サイズ及び25-400%の1%刻み) | 有り(規定サイズ及び25-400%の1%刻み) |
両面コピー | 有り(片面⇒両面) (対応用紙種類:普通紙 対応用紙サイズ:A4、A5、B5) | 有り(片面⇒両面) (対応用紙種類:普通紙 対応用紙サイズ: A4、A5、B5) |
CD/DVD/BDレーベルコピー | ー | ー |
その他コピー機能 | ページレイアウトコピー(2in1、4in1、ポスターコピー)、2in1IDカードコピー、ブックコピー、透かしコピー、地色除去コピー | ページレイアウトコピー(2in1、4in1、ポスターコピー)、2in1IDカードコピー、ブックコピー、透かしコピー、地色除去コピー |
- 解像度・速度・機能に差あり。
- J928Nの方が高解像度(1200×2400)かつコピー速度が速い(10.5ipm vs 4ipm)。
- ADFありで大量コピーに強いのもJ928N。
スキャナー ~違いはありません~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
光学解像度 | 最大1200(主走査)×2400dpi(副走査) | 最大1200(主走査)×2400dpi(副走査) |
ソフトウェア補間解像度 | 最大19200(主走査)×19200dpi(副走査) | 最大19200(主走査)×19200dpi(副走査) |
カラー階調 | 入力:30ビット、出力:24ビット | 入力:30ビット、出力:24ビット |
グレースケール | 256階調 | 256階調 |
スキャン速度(カラー/モノクロ) | 約4.4/3.4秒 | 約4.4/3.4秒 |
スキャナーの性能については、違いはありません。
ダイレクトプリント ~DCP-J928NはUSB対応&プリント解像度が◎~
項目 | DCP-J928N | DCP-J528N |
対応メディア | USBフラッシュメモリー(256GBまで)、SDメモリーカード(2GBまで)、SDHCメモリーカード(32GBまで)、SDXCメモリーカード(256GBまで)、マルチメディアカード/plus(2GB/4GBまで) | SDメモリーカード(2GBまで)、SDHCメモリーカード(32GBまで)、SDXCメモリーカード(256GBまで)、マルチメディアカード/plus(2GB/4GBまで) |
デジカメプリント解像度 | 最大1200×6000dpi | 最大1200×3600dpi |
デジカメプリント画像フォーマット | JPEG | JPEG |
対応用紙サイズ | [JPEG]A4、2L判、L判、はがき(日本郵便株式会社製 通常郵便葉書) | [JPEG]A4、2L判、L判、はがき(日本郵便株式会社製 通常郵便葉書) |
J928NはUSBメモリ対応、J528Nは非対応です。また、プリント解像度もJ928Nが上(6000dpi vs 3600dpi)です。ダイレクトプリントを多用する方はJ928Nがおススメです。
▼いま売れてるインクジェットプリンターランキングはこちら▼
在宅ワークや写真印刷など多目的に使いたい方はDCP-J928Nがおススメ
▼DCP-J928Nがおススメな方▼
- 写真や大量文書をスピーディーに印刷したい方
- CD/DVDのレーベル印刷をしたいクリエイティブユーザー
- ADF搭載で大量コピーやスキャンが必要な在宅ワーカーやビジネス利用者
- 有線LANで安定接続を確保したいオフィス環境の方
▼DCP-J928Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数500件以上!)
楽天市場でDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数15件以上)
幅広い用途に対応したい家庭・小規模オフィス向けのプリンターをお探しの方はDCP-J528Nがおススメ
▼DCP-J528Nがおススメな方▼
- 電話機能を兼ねた1台を探しているご家庭
- インクコストを抑えながらも必要十分な機能を求める方
- コンパクトで軽量なモデルを探している一人暮らしの方
- 印刷頻度がそこまで高くないが、たまにプリントやコピーを使う方
▼DCP-J528Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数900件以上!)
楽天市場でDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数50件以上)
DCP-J928NとDCP-J528Nの違いを7つの特性別に徹底比較&口コミリンク!ブラザープリンタープリビオまとめ
ブラザーインクジェットプリンタープリビオDCP-J928NとDCP-J528Nの違いを、7つの特性別(基本機能/サイズ・重量/印刷速度/解像度(画質)/静音性/印刷コスト+その他機能)で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。DCP-J928NとDCP-J528Nの主な違いは11点。
- 本体カラー J928N:ブラック/ホワイト、J528N:ホワイトのみ
- 有線LANの有無 J928N:有線LAN対応、J528N:非対応
- 電話機能 J528Nは電話機能・コードレス子機付き
- 印刷速度 J928Nの方がカラー印刷・写真印刷が速い
- ADF搭載 J928Nは自動原稿送り装置あり
- CD/DVDレーベル印刷 J928Nのみ対応
- ファーストプリント速度 カラーでJ928Nの方が速い
- コピー解像度・速度 J928Nの方が高解像度&高速
- USBメモリからのダイレクト印刷 J928N:有、J528N:無
- サイズ・重量 J928Nの方がやや大きくて重い
- 消費電力 J528Nの方が省エネ
まとめると、在宅ワークや写真印刷など多目的に使いたい方はDCP-J928N、幅広い用途に対応したい家庭・小規模オフィス向けのプリンターをお探しの方はDCP-J528Nがおススメです。
インクジェットプリンターの購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼いま売れてるインクジェットプリンターランキングはこちら▼
▼その他ブラザーインクジェットプリンターのこんな記事も書いてます!▼
【比較】DCP-J928NとDCP-J4143Nの違いを7つの特性別に徹底比較&口コミリンク!ブラザーインクジェットプリンター
【比較】MFC-J4443NとMFC-J905Nの違いを7つの特性別に徹底比較&口コミリンク!ブラザーインクジェットプリンター
▼DCP-J928Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数500件以上!)
楽天市場でDCP-J928Nの口コミ評価を見る(レビュー数15件以上)
▼DCP-J528Nはこちら▼

▼口コミ評価も上々です♪▼
AmazonでDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数900件以上!)
楽天市場でDCP-J528Nの口コミ評価を見る(レビュー数50件以上)
コメント