シャープの衣類乾燥機・除湿機CV-T71とCV-T190。
型番「71」と「190」の違いについて、6つの特性(基本情報/除湿能力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/電気代/運転音)別に詳しく比較しました。
衣類乾燥機・除湿機の購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
CV-T71とCV-T190の発売時期と価格帯は以下の通りです。
CV-T71 | CV-T190 | |
発売時期 | 2025年3月 | 2025年3月 |
価格帯 | 45,800円 | 101,000円 |
最初に結論。CV-T71とCV-T190の主な違いは10点。
- 衣類乾燥時間 CV-T71:約167分、CV-T190:約74分
- 乾燥容量目安 CV-T71:2人分、CV-T190:4人分
- 除湿能力(L/日) CV-T190は約2.5倍
- 適用床面積(木造・コンクリート) CV-T190の方が広範囲対応
- タイマー設定の柔軟性 CV-T71:切タイマー2・4・6時間、CV-T190:入/切タイマー1時間刻み最大9時間
- ルーバーの調整 CV-T71:上下(手動)、CV-T190:上下自動+左右手動
- キャスターの有無 CV-T71:無し、CV-T190:4輪(自在)
- サイズ・重量 CV-T71の方がコンパクトで軽い
- 電気代 CV-T71の方が安い
- 運転音の大きさ:CV-T190の方がやや大きい
まとめると、音に敏感な方や、一人暮らし・夫婦のみのコンパクトな住まいにぴったり。静音性と省エネ性を重視する方はCV-T71、洗濯物の量が多いご家庭や、速乾重視の方、広い部屋でしっかり除湿したい方はCV-T190がおススメです。
CV-T71は一人暮らしや省スペースにぴったりのコンパクト除湿機。静音設計で夜間でも安心して使え、2人分までの衣類乾燥にも対応。省エネで電気代も抑えられるため、毎日の部屋干しや除湿が手軽に行えます。
CV-T190は高い除湿力と速乾性で、4人分の洗濯物もスピーディに乾燥。広範囲の部屋にも対応できるパワフル設計で、快適な空間づくりをサポートします。キャスター付きで移動もラクラク、使いやすさにもこだわった1台です。
▼いま売れてる除湿機ランキングはこちら▼
▼CV-T71がおススメな方▼
- 一人暮らしや少人数世帯で使いたい(コンパクト&軽量設計)
- 音が気になる環境で使用したい(静音設計)
- 電力消費を抑えたい(省エネ仕様)
- 小スペースでの部屋干しを効率化したい(ピンポイント除湿)
▼CV-T71はこちら▼

▼CV-T71の口コミ評価▼
CV-T71の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。また、実は2022年モデルのCV-P71との違いもないのでCV-P71の口コミ評価が参考になるでしょう。

AmazonでCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数3,100件以上!!)
楽天市場でCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数250件以上!)
▼CV-T190がおススメな方▼
- 4人家族など多人数分の洗濯物を一気に乾かしたい(大容量対応)
- リビングなど広い部屋でも使いたい(高除湿能力)
- タイマー設定や風の角度を細かく調整したい(使い勝手◎)
- 移動させて各部屋で使いたい(キャスター付き)
▼CV-T190はこちら▼

▼CV-T190の口コミ評価▼
CV-T190の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。
それぞれの機能や特長を6つの特性(基本情報/除湿能力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/電気代/運転音)別で詳しく比較していますので、参考にしてください。
CV-T71とCV-T190の違いを比較
基本情報 ~少人数向け/家族向けの違いがあります~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
本体写真 | ![]() | ![]() |
メーカーコンセプト | 狭いスペースでの部屋干しに | 除湿力に優れたパワフル&低騒音タイプ |
カラー | ホワイト | ホワイト |
ボタン配置など (取扱説明書より) | ![]() | ![]() |
プラズマクラスター | 7000 | 7000 |
プラズマクラスター適用床面積 | 約8畳(約13㎡) | 約16畳(約26㎡) |
衣類乾燥時間(2kg) | 約167分 | 約74分 |
乾燥容量目安 | 約2人分 | 約4人分 |
CV-T71はコンパクトで少人数向け、CV-T190は大容量でパワフルな乾燥力が特徴。CV-T190は衣類乾燥時間が短く、4人分まで対応可能。家族世帯に向いています。
除湿能力 ~CV-T190の方が高能力・広範囲~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
除湿方式 | コンプレッサー方式 | コンプレッサー方式 |
定格除湿能力(L/日) | 50Hz:6.3 60Hz:7.1 | 50Hz:16.5 60Hz:18.5 |
除湿可能面積の目安:木造住宅 | 50Hz:8畳(13㎡) 60Hz:9畳(15㎡) | 50Hz:21畳(34㎡) 60Hz:23畳(39㎡) |
除湿可能面積の目安:コンクリート住宅 | 50Hz:16畳(26㎡) 60Hz:18畳(30㎡) | 50Hz:42畳(69㎡) 60Hz:47畳(77㎡) |
冷媒フロン類 | HFC-134a | HFC-134a |
タンク容量(L) | 約2.5 満水で自動停止 | 約4.5 満水で自動停止 |
CV-T190はCV-T71の約2.5倍の除湿能力があり、広い空間の除湿に最適。木造23畳、コンクリート47畳まで対応するCV-T190はリビングや広めの部屋でも活躍します。
使いやすさ(機能) ~入りタイマーの有無、ルーバーの仕様などが違います~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
運転 | 衣類乾燥・衣類消臭・除湿 | 衣類乾燥・衣類消臭・除湿 |
タイマー | 切タイマー2・4・6時間 | 入りタイマー:1時間刻み、9時間まで 切タイマー:1時間刻み、9時間まで |
オートオフ | 有 (運転開始から12時間経過で自動的に停止) | 有 (運転開始から12時間経過で自動的に停止) |
電源コードの長さ(m) | 約2.2 | 約2.0 |
チャイルドロック | 有 | 有 |
ルーバー(吹出口)角度調整 | 上下(手動) | 上下(自動) 左右(手動) |
連続排水 | 可能 | 可能 |
温湿度センサー | 有 | 有 |
内部乾燥 | 有 | 有 |
キャスター | 無 | 4輪(自在) |
フィルター | ホコリブロックプレフィルター | ホコリブロックプレフィルター |
CV-T190はルーバーが上下自動・左右手動で広範囲に風を届けられ、キャスター付きで移動も便利。タイマー設定もより柔軟な使い方が可能です。どちらもチャイルドロックや内部乾燥など安心・清潔な機能が搭載されています。
サイズ・重量 ~CV-T71の方がコンパクトで軽い~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
外形寸法(㎜) | 幅303×奥行203×高さ524 | 幅359×奥行248×高さ665 |
質量(kg) | 約9.6 | 約16.9 |
CV-T71はコンパクトで軽量(約9.6kg)、CV-T190はサイズも大きく重さも約16.9kgとしっかりめ。狭いスペースや持ち運びにはCV-T71が便利です。
電気代 ~消費電力の違いがあります~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
待機時消費電力 | 50Hz:0.3W 60Hz:0.3W | 約0.4W |
衣類乾燥1回あたりの電気代目安 | 約17円 | 約12円 |
1時間あたりの消費電力 衣類乾燥 ( 強 ) 室温 30℃ / 湿度 60% | 50Hz:215W 60Hz:220W | 50Hz:330W 60Hz:375W |
1時間あたりの消費電力 除湿 ( 強 ) 室温 27℃ / 湿度 60% | 50Hz:205W 60Hz:210W | 50Hz:300W 60Hz:340W |
1時間あたりの消費電力 衣類消臭 ( 強 ) | 50Hz:18W 60Hz:21W | 50Hz:35W 60Hz:35W |
CV-T190は電力消費は高めですが、乾燥時間が短いため1回あたりの電気代は安い(CV-T190:約12円/CV-T71:約17円)です。時短重視ならCV-T190、消費電力を抑えたいならCV-T71!
運転音 ~CV-T71の方が静か~
項目 | CV-T71 | CV-T190 |
衣類乾燥(強) | 50Hz:40dB 60Hz:40dB | 速乾:43dB |
衣類乾燥(弱) | 50Hz:36dB 60Hz:36dB | 50Hz:37dB 60Hz:37dB |
除湿(強) | 50Hz:38dB 60Hz:38dB | 強:42dB |
衣類消臭(強) | 50Hz:39dB 60Hz:39dB | 強:48dB |
CV-T71は全体的に静かめ(最大40dB程度)、CV-T190はパワフルゆえに若干大きめ(最大48dB)。静音性重視ならCV-T71、性能重視ならCV-T190です。
▼いま売れてる除湿機ランキングはこちら▼
音に敏感な方や、一人暮らし・夫婦のみのコンパクトな住まいにぴったり。静音性と省エネ性を重視する方はCV-T71がおススメ
▼CV-T71がおススメな方▼
- 一人暮らしや少人数世帯で使いたい(コンパクト&軽量設計)
- 音が気になる環境で使用したい(静音設計)
- 電力消費を抑えたい(省エネ仕様)
- 小スペースでの部屋干しを効率化したい(ピンポイント除湿)
▼CV-T71はこちら▼

▼CV-T71の口コミ評価▼
CV-T71の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。また、実は2022年モデルのCV-P71との違いもないのでCV-P71の口コミ評価が参考になるでしょう。

AmazonでCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数3,100件以上!!)
楽天市場でCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数250件以上!)
洗濯物の量が多いご家庭や、速乾重視の方、広い部屋でしっかり除湿したい方はCV-T190がおススメ
▼CV-T190がおススメな方▼
- 4人家族など多人数分の洗濯物を一気に乾かしたい(大容量対応)
- リビングなど広い部屋でも使いたい(高除湿能力)
- タイマー設定や風の角度を細かく調整したい(使い勝手◎)
- 移動させて各部屋で使いたい(キャスター付き)
▼CV-T190はこちら▼

▼CV-T190の口コミ評価▼
CV-T190の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。
CV-T71とCV-T190の違いを6つの要素別に徹底比較&口コミリンク!シャープ衣類乾燥機・除湿機まとめ
シャープの衣類乾燥機・除湿機 CV-T71とCV-T190の違いを、6つの特性(基本情報/除湿能力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/電気代/運転音)別で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。CV-T71とCV-T190の違いは10点。
- 衣類乾燥時間 CV-T71:約167分、CV-T190:約74分
- 乾燥容量目安 CV-T71:2人分、CV-T190:4人分
- 除湿能力(L/日) CV-T190は約2.5倍
- 適用床面積(木造・コンクリート) CV-T190の方が広範囲対応
- タイマー設定の柔軟性 CV-T71:切タイマー2・4・6時間、CV-T190:入/切タイマー1時間刻み最大9時間
- ルーバーの調整 CV-T71:上下(手動)、CV-T190:上下自動+左右手動
- キャスターの有無 CV-T71:無し、CV-T190:4輪(自在)
- サイズ・重量 CV-T71の方がコンパクトで軽い
- 電気代 CV-T71の方が安い
- 運転音の大きさ:CV-T190の方がやや大きい
まとめると、音に敏感な方や、一人暮らし・夫婦のみのコンパクトな住まいにぴったり。静音性と省エネ性を重視する方はCV-T71、洗濯物の量が多いご家庭や、速乾重視の方、広い部屋でしっかり除湿したい方はCV-T190がおススメです。
衣類乾燥機・除湿機の購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼いま売れてる除湿機ランキングはこちら▼
▼その他シャープ衣類乾燥機・除湿機 シリーズの記事も書いてます♪▼
【比較】CV-S71とCV-T71の違いを6つの要素別に徹底比較&口コミリンク!シャープ衣類乾燥機・除湿機
【比較】CV-T71とCV-T60の違いを6つの要素別に徹底比較&口コミリンク!シャープ衣類乾燥機・除湿機
【比較】CV-TH150とCV-T190の違いを6つの要素別に徹底比較&口コミリンク!シャープ衣類乾燥機・除湿機
【比較】CV-S180とCV-T190の違いを6つの要素別に徹底比較&口コミリンク!シャープ衣類乾燥機・除湿機
▼CV-T71はこちら▼

▼CV-T71の口コミ評価▼
CV-T71の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。また、実は2022年モデルのCV-P71との違いもないのでCV-P71の口コミ評価が参考になるでしょう。

AmazonでCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数3,100件以上!!)
楽天市場でCV-P71の口コミ評価を見る(レビュー数250件以上!)
▼CV-T190はこちら▼

▼CV-T190の口コミ評価▼
CV-T190の口コミ評価はまだ少ないです。確認でき次第追加していきます。
コメント