ダイキンの遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11YSとERFT11YS。
CER11YSもERFT11YSも、共に2021年モデルの製品ですが、型番「CER」と「ERFT」の違いについて、5つの特性(基本情報/消費電力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/安全面)別に詳しく比較しました。
暖房器具の購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
CER11YSとERFT11YSの発売時期、価格帯は以下の通りです。
CER11YS | ERFT11YS | |
発売時期(モデル年) | 2021年モデル | 2021年モデル |
価格帯 | 33,700円 | 37,500円 |
最初に結論。CER11YSとERFT11YSの違いは2点。
- CER11YSは住宅設備店取扱商品、ERFT11YSは家電量販店取扱商品
- 本体設定色 CER11YS:1種類、ERFT11YS:2種類
機能面の違いはありません。そっくりそのままです!
住宅設備店取扱商品と家電量販店取扱商品の違いは、名前の通りで、
- 住宅設備店取扱商品=メーカー代理店などが設備工事業者向けに販売されているモデル
- 家電量販店取扱商品=家電量販店で個人向けに販売されているモデル
というだけで、住宅設備店モデルと家電量販店モデルは同じです(ダイキンの製品にはよくある話)。
しかし、何故か価格には差があるので、どちらか迷っている場合は価格の安いCER11YSの方を購入することをおススメします。
取扱店を分けるための型番違い同等製品なんですが、スペック比較(一応)と各機能のおススメポイントを載せていますので、以下ご覧ください。
▼CER11YS/ERFT11YSがおススメな方▼
- リビングで安全に使用できる暖房器具が欲しい
- 部屋を速攻で温める機能が欲しい
- 自動首振りで、部屋中を均等に温めたい
- 予算は35,000円前後
- 本体色がブラウンが欲しい(部屋のコンセプトがダーク系)な方はERFT11YSがおススメ
▼CER11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数40件以上!)
楽天市場でCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数15件以上!)
▼ERFT11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでERFT11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数10件以上!)
それぞれの機能や特長を5つの特性(基本情報/消費電力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/安全面)別で詳しく比較していますので、参考にしてください。
CER11YSとERFT11YSの違いを比較
基本情報 ~取扱店の違い・選べる本体色の違い~
取扱店の違いがあります。CER11YSは住宅設備店、ERFT11YSは家電量販店です。
選択できる本体色は、CER11YSはマットホワイト1色のみに対し、ERFT11YSはマットホワイトとブラウンの2色から選べます。お部屋の雰囲気に合う色で選んでも良いでしょう。
その他、ボタン配置・外観面などは違うところはありません。
消費電力 ~違いはありません~
CER11YS | ERFT11YS | |
消費電力 | 250~1100W | 250~1100W |
消費電力の違いはありません。
使いやすさ(機能) ~違いはありません~
CER11YS | ERFT11YS | |
運転モード | 通常運転/節電モード/人感センサーモード | 通常運転/節電モード/人感センサーモード |
温度調節設定 | ツマミで出力パワーを調整 | ツマミで出力パワーを調整 |
首振り | 自動首振り 70度・手動首振り 60度 | 自動首振り 70度・手動首振り 60度 |
タイマー | 0.5・1・2・4・6時間切タイマー | 0.5・1・2・4・6時間切タイマー |
縦横回転 | 〇 | 〇 |
上下調整 | 30°(3段階)調整 | 30°(3段階)調整 |
人感センサー | 〇 | 〇 |
速暖運転 | 〇 | 〇 |
コードの長さ | 3.0m | 3.0m |
電源コード収納 | コードフックにかける | コードフックにかける |
機能面も細かいところまで違いはありません。縦横回転と速暖運転が特長です。また、タイマーは切り忘れ防止のために常に起動され、最大6時間の連続使用設定となります。
サイズ・重量 ~違いはありません~
CER11YS | ERFT11YS | |
サイズ(縦使用時) | 高さ663×幅342×奥行342 | 高さ663×幅342×奥行342 |
サイズ(横使用時) | 高さ502×幅577×奥行342 | 高さ502×幅577×奥行342 |
重量 | 8.0㎏ | 8.0㎏ |
サイズや重量も変わりません。
安全面 ~違いはありません~
CER11YS | ERFT11YS | |
安全機能 | チャイルドロック 連続運転防止 転倒保護スイッチ | チャイルドロック 連続運転防止 転倒保護スイッチ |
安全面の違いもありません。安心して使用できる機能が備わっています。
CER11YS/ERFT11YSがおススメな方
- リビングで安全に使用できる暖房器具が欲しい
- 部屋を速攻で温める機能が欲しい
- 自動首振りで、部屋中を均等に温めたい
- 予算は35,000円前後
- 本体色がブラウンが欲しい(部屋のコンセプトがダーク系)な方はERFT11YSがおススメ
▼CER11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数40件以上!)
楽天市場でCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数15件以上!)
▼ERFT11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでERFT11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数10件以上!)
ダイキン遠赤外線暖房機CER11YSとERFT11YSの違いを5つの特性別に徹底比較!まとめ
ダイキンの遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11YSとERFT11YSの違いを、5つの特性(基本情報/消費電力/使いやすさ(機能)/サイズ・重量/安全面)別で詳しく比較紹介させていただきました。
結論。CER11YSとERFT11YSの違いは2点。
- CER11YSは住宅設備店取扱商品、ERFT11YSは家電量販店取扱商品
- 本体設定色 CER11YS:1種類、ERFT11YS:2種類
ということで、機能面の違いはありません。そっくりそのままです!
しかしながら、何故か値段の違いはあるようなので、安いCER11YSの方を買っちゃいましょう!
暖房器具の購入を検討中の方の参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼その他暖房器具のこんな記事も書いています♪
【比較】MDH12とMDHU12の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギマルチダイナミックヒーター
【比較】HJ0812とJR0812の違いを6つの特性別に徹底比較!デロンギオイルヒーター
【比較】HX-RS1とHX-PS1の違いを6つの特性別に徹底比較!シャープセラミックファンヒーター
【比較】コアヒートDH-91RAとDH-921Rの違いを5つの特性別に徹底比較!コロナ(CORONA)電気ストーブ
【比較】ノイルヒートDHS-1519とDHS-1521の違いを5つの特性別に徹底比較!コロナ(CORONA)電気暖房機
▼CER11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数40件以上!)
楽天市場でCER11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数15件以上!)
▼ERFT11YSはこちら▼

▼クチコミ評価も上々です♪▼
AmazonでERFT11YSのクチコミ評価を見る(レビュー件数10件以上!)
コメント